皆さん!!始まりますよ!!
【第4弾 大阪府子ども食費支援事業】です!
今回は5000円から7000円の増額です!!
今お米が高いし、というかお米がスーパーの棚に並んでない...。
ニュースで小泉農林水産大臣が備蓄米の店頭価格が5キロで2000円代ではなく、2000円。になるように随意契約の売り渡し価格を設定する考えに、6月上旬にはスーパーなどの店頭に並ぶよう準備を進めていることを明らかにしました。
お米が店頭に並び、お値段もお安くなって、クーポンも使えたら最高です。
ちなみにお米以外に、7000円相当の食品セットを選ぶこともできます。
ホームページの食品カタログを見ると、缶詰やレトルト・調味料・その他 色々と選択肢があります。
離乳食や粉ミルク・アレルギー対応食品もあり助かりますね。
私の弟の奥さんは育ち盛りの子供が4人いるので、夏休みのお昼ご飯にこちらの食品カタログを活用してます。
子どもが多い家の夏休みはほんと大変ですよね・・・泣
大阪府子ども食費支援事業
・申請受付期間 令和7年6月2日(月) 9時から令和7年9月1日(月) 23時59分まで
・給付物品の申込期限およびお米クーポンの使用期限 令和7年11月30日(日)まで
対象要件 申請日において大阪府に居所を有しており次のいずれかに該当する者
① 18歳以下の子供(平成19年4月2日以後に生まれた者)
②妊娠している者(申請日に妊娠している証明が必要 母子健康手帳等)
対象者1名につき1件の申請が必要です。2人の対象者がいる場合は2回申請を行う必要があります。
初めての方は、本人確認書類等(対象者・申請手続者両方の書類が必要)です。
妊婦としての申請ではなくお米クーポンが初めてじゃない方で住所変更してない方は、簡易申請で簡単に申請できます。
https://www.osaka-kodomoshien.com/
詳しい内容は↑のホームページをご覧ください。
今回4回目の子ども食費支援事業ですが、最近お友達になったママさんで1歳になったばかりのお子さんがいてますが、この子ども食費支援事業を初めて知ったという会話に私はビックリしました。大阪に住まわれてる方はもう知ってるのが普通だと思ってたので。そのママさんに6月2日から始まるよ!!てすぐ連絡しました 笑
お米といえば、小泉農林水産大臣が今話題になってます。
国民から求められてるお米の問題についてスピード感を持って結果が出せるか今後が気になるとこですね。