大阪府八尾市山本町で塔屋の雨漏り補修 – 塗装、防水なら宮川塗装
今日も河内山本駅お近くで防水工事です。 昨日のカチオンセメントと色が同じなので 写真では分かりに...
今日も河内山本駅お近くで防水工事です。 昨日のカチオンセメントと色が同じなので 写真では分かりに...
今日は昨日に続いて塔屋の防水です。 昨日のコーキングはしっかり乾いていました。 表面のセメントが...
今日は河内山本駅近くのお寿司屋さんで屋上にある塔屋の防水工事です 状態はかなり悪いです。 長い間雨漏りしていた...
1層目の高伸長形のウレタン防水が硬化した上から 2層目のウレタン防水材を流します。 ...
下地調整が終わり、本格的に防水工事にかかります。 まずは下塗り。 廻りのアルミ部分に軽金属用の下塗り塗料を塗り...
タイルの目地など凹凸を無くす為に、カチオンセメントで不陸整正します。 タイルの目地だけを塗って その後全体的に...
タイルを張り替えた上に防水を施すのですが、タイルの下に湿気が残っているし、このユニット防水工法というのが今後ど...
防水下地になるのですが割れているタイルを張替えしました。 割れているタイルを撤去 タイル自体は下地に接着してい...
八尾市東山本町で雨漏りのご相談がありました。 12年前に某ハウスメーカーで新築したそうです。 この雨漏りをハウ...
大阪市東淀川区豊里でマンションの屋上防水工事をしました。 防水材はユニオン建材工業株式会社のポリマーセメント系...
外壁ALCのひび割れ、目地・サッシ廻りのコーキングが切れていたので、サッシ廻りのコーキングの打替え、目地の打増...
通気緩衝工法という防水工事です。 建物の動きによって防水が切れたり、空気や湿気によって防水が下地から浮き・膨れ...